■おもちゃ
『持って遊ぶ』からきています。
もてあそび → モチアソビ → モチャソビ → モチャ → おもちゃと変化してきました。
■海賊版
海外で作られた違法コピー品の事を指します。
(素材が安っぽい・発色がおかしいなど)
■ガチャガチャ=ガチャポン
お金を入れ、ガチャガチャとハンドルを回すと『ポン』とカプセルが出てくるのでそう呼ばれていました。現在はカプセルトイと呼ばれています。
■デッドストック
売れ残り品・長期間倉庫に新品のまま残って置かれていた商品を指します。
■非売品
懸賞品・抽選プレゼント品・店頭用ディスプレイ品を指します。
■当時物
その当時の物なので『当時物』といい、骨董品に近い商品です。
■ビンテージ=ヴィンテージ
年月を経て味わいがでた年代ものを指しジーンズやアンティークなどがございます。
■フィギュア
アニメやマンガのキャラクターをモチーフとした造形物を指します。『おまけフィギュア』『アクションフィギュア』などもあります。
■ガレージキット(略:ガレキ)
原型をシリコンゴムで型取りした、手作り模型です。
値段は少量生産のため量産品の何倍以上もします。
■ソフトビニール人形(略:ソフビ)
ポリ塩化ビニルを型抜きしてパーツを組み立てたフィギュアのこと、軟質素材なので『ソフトビニール』と呼ばれます。
■プラモデル
プラスチックモデルキットの略です。元々はマルサン商店の登録商標で倒産後、日本プラスチックモデル協会へと譲渡されました。
■ブリキ
スズをめっきした鋼板のことでロボットや自動車などの形に成形・塗装した玩具です。
■シークレット
秘密・内緒の意味です。
メーカーが意図的に混入させた希少(レア)アイテムを指します。
■プライズ品
ゲームセンターにある、クレーンゲーム類の景品のことです。
■パチモン
無版権もの・ニセモノの事です。
語源は、バチ当たりな物 → バチモン → パチモンからきています。
■プレミアム価格=プレ値
骨董品などと同様、古い玩具には高い相場値が付く価格のことです。
希少品や人気品は相場も高くなります。
■シリアルナンバー
生産数量の限定品につけられる通し番号のことです。
「切りのいい数字」や「ゾロ目」のシリアルナンバーに高値がつくこともあります。
■超合金
『超合金Z』からネーミングされた玩具で、素材は超合金ではなく亜鉛合金です。
■ミニカー
ミニチュアカーの略です。
模型自動車・本物の乗り物・架空の乗り物をミニチュア化したものです。
■トミカ
トミー(TOMY)のカー(車)の意味です。
■ポピニカ
ポピー(現バンダイ)のミニカーの意味です。
■STマーク
おもちゃの安全性を高めるために安全基準を策定した玩具安全マークです。
この度は、宅配査定をご利用頂きまして、有難うございました。「いたれりつくせり」とのお声、スタッフ一同、嬉しい気持ちになります。お取引きの中で、お客様に安心してご利用頂けるよう、メールの返答やサービスの充実には細心の注意を払っております。安心してご利用ください。今後とも宜しくお願い致します。
貴重なアンケートへのご意見、誠に有難うございます。簡単で分かりやすい買取りの流れを目指しておりますので、お客様にご満足頂くことができ、嬉しい限りでございます。今後もお客様にとって便利で安心してご利用頂ける環境つくり・サービスの提供に心がけて参ります。宜しくお願い致します。
宅配査定・写メール査定・LINE査定の3種類の査定方法がございますが、どの買取方法が良いか迷った際には、ぜひお電話にてご相談下さい。インターネット専門店のため、少し不安に思う方もいらっしゃると思います。親切・丁寧に対応させて頂く中で、若年層からご年配の方まで数多くご利用頂いております。また、ネットが難しいという方には、お電話でのお取引きも可能ですので、お気軽にご利用下さい。